top of page

SDG's体験
SDG's EVENT

地球環境基金.jpg
loveblue.jpg
IMG_6642.jpg
IMG_5577.jpg

ビーチクリーン体験 1名 500円
【対象者】おき得乗船券アプリ利用者
専用アプリダウンロードサイト
帰りの船代が無料になる「おき得乗船券」と連動した体験です。当日は施設2階で受付を済ませ、ゴミ袋、トング、軍手をお渡しし、砂浜へご案内します。全ての漂着物を掃除することが目的ではなく、どのような漂着物が、どこから流れ着いているのか、海岸の環境問題を体験するキャンペーンです。

+++ Supported by +++ 

【機1】1color_jpn.jpg

このイベントは「地球環境基金」と「LOVE BLUE:つり環境ビジョン」のサポートを受けて企画されました。

【地球環境基金】https://www.erca.go.jp 1992年、国連の主催によりブラジルのリオデジャネイロで「第1回地球サミット(環境と開発に関する国連会議)」が開催され、世界172カ国の代表、約2400のNGO団体、4万人が集まる国連史上最大級の国際会議が開かれました。その後、地球サミットは、2002年にヨハネスブルグ、2012年にリオデジャネイロ、10年おきに地球規模の環境会議として開催されて来ました。第1回地球サミットで、日本政府は、国内外で環境保全に取り組む民間団体をサポートする仕組みを整備することを約束し、地球環境基金が設立されました。

【LOVE BLUE】https://www.loveblue.jp 日本釣用品工業会による日本の海岸の環境美化を支援する活動です。1972年、国連の主催により世界113ヵ国の代表が集まり、初の世界的な政府間環境会議「国連人間環境会議:United Nations Conference on the Human Environment」がスウェーデンのストックホルムで開催され「人間環境宣言」が提唱されました。1993年には日本で環境基本法が制定され、その理念がLOVE BLUEに引き継がれています。

bottom of page