top of page
kv-pc.png

TREKKING SHIRASHIMA COAST

中村地区 白島海岸トレッキング

ガイドツアー

・対馬海流によって削られた白島海岸の無人島の絶景です。

・海岸沿いの山道を行きは下り、帰りは登りのトレッキングコース。

・松林の中の歩道を下って行き、海岸沿いでは草むらを抜けて行きます。

白島.jpg
IMG_0790.jpg
DSC_0112.JPG.jpg
IMG_7326.jpg
IMG_7298.jpg
IMG_7300.jpg

白島海岸トレッキング

国立公園の無人島へ向かうコース

【集合場所・時間】予約時に相談

【時間】約 3時間

​【距離】往復約 3キロ

​​【人数】最大 6名

【料金】 

・1〜4名:20,000円

 ・5名:   25,000円

 ・6名:   30,000円

​【中止条件】

​・警報発令時(大雨、雷)

​【集合場所】

​①お客様の宿泊場所

②現地集合

​(白島海岸は西郷港から車で約40分です。)

​​【集合時の注意点】

・飲料購入、トイレ​​

​​

【登山口】

・白島海岸駐車場、トイレあり

・安全確認、注意事項を説明しツアー開始。

​​

​​

​【持ち物】

・歩きやすいシューズ

・長ズボン

・上着(ポリエステル、化学繊維)

・カメラ・スマートフォン(任意)

【注意事項】

・トイレは先に済ませる。

・時期によって倒木や草むらに注意

​​【ツアーの特徴】

白島海岸は「国立公園特別保護地区」と「天然記念物」に指定されている海岸です。特に冬は、北西からの季節風が強く、対馬海流の荒波が発生する自然環境で、断崖絶壁や無人島の絶景が見られます。あまり知られていないコースのため、年間の利用者は少ないですが、年に1回程度の整備や草刈りがされています。

トレッキングの初めの方は、樹木の中の歩道を抜けて行きます。歩道の所々に、松の枯れた巨木があって、台風などの影響で倒れて歩道を塞ぐことがあり、倒木を乗り越えて先に進む場合もあります。

樹林帯の道を下って抜けると、大きな樹木が見られなくなる代わりに、背丈ほどの草木を抜ける道になります。少しジャングル感がある雰囲気で、季節によっては道が草に覆われてしまうので注意が必要です。

草木のエリアを抜けると海岸の無人島が見えてきます。

帰りは下ってきた道を登る必要があるので、行きよりも時間がかかることを想定する必要があります。​​​

白島海岸の地質

 隠岐諸島が国内では珍しいアルカリ火山であることが国立公園に指定された理由ですが、白島海岸では隠岐ならではの白いアルカリ流紋岩や玄武岩など、数百万年の間に何回も噴火した溶岩が対馬海流によって削られた絶景が広がっています。360度周りに人工物が見られない光景で、数百万年前の溶岩の迫力を感じることができます。

bottom of page