top of page

+++ supported by +++

地球環境基金.jpg
loveblue.jpg

【予約受付中】
親子deビーチコーミング

s-ワークショップ2_edited.jpg

10/20(日)
12:00〜13:00 昼食
13:00〜15:00 漂着物ワークショップ

・集合場所:海洋スポーツセンター2階
・募集定員:20名
(対象:小学生親子、予約制)
​・参加料:1名500円(昼食代、保険料を含む)
・講師:西村奈美子さん(阿権浜しぜん館館長)
世界自然遺産の島である鹿児島県の徳之島から来られます。
 

(注意)
​当日の会場までの送迎は行っていません。

​【イベント内容】

10月19日(土)、20日(日)の「漂着物学会」に合わせて20日の午後に漂着物ワークショップを実施します。砂浜に打ち上げられた様々なモノをよーく観察して、なんだろう?ゲームを楽しんだ後に講師から漂着物のお話を聞きます。モノの謎解きをしながら、どこからどうやって来たの?何に使われていたの?を知るワークショップです。当日はカンタンな「お昼ご飯」を用意しています。メニューはピザを予定しています。

s-ワークショップ3.jpg

​【ビーチコーミングを知ろう】

ビーチコーミングは砂浜を歩いて漂着物の中から気になるモノを拾い集めること。本イベントではビーチコーミングした漂着物を使います。

s-漂着物2.jpg
s-漂着物6.jpg
s-漂着物3.jpg

【講師の先生:西村奈美子先生】

【プロフィール】長崎県の九十九島水族館海きららで学芸員として勤めた後、鹿児島県の奄美群島のひとつである徳之島へ移住。現在、伊仙町文化財保護審議会委員、阿権浜しぜん館館長、保育士。著書「琉球弧 海辺の生きもの図鑑」南方新書(共著)、「ハヴィラ戦記」集英社(生きもの監修)。

漂着物学会

【一般参加自由:無料】

 日本全国から海の専門家が集まって海岸漂着物に関するイベントや講演会を行います。大まかなスケジュールは以下の通りです。是非、ご参加ください。※食事は各自でご準備ください。

10月19日(土)
@隠岐島文化会館

・10:00〜12:30
 研究成果のポスター発表、作品展示、グッズ販売
・12:30〜16:30
 基調講演、漂着物鑑定会
​ ※皆さんの気になる漂着物を各分野の専門家が鑑定します。


10月20日(日)
@海洋スポーツセンター
(都万地区塩の浜)

・8:20〜10:20
 ビーチコーミング
 ※大会関係者および一般参加者が対象です。 

ポスター.png

ポスターのイラストは隠岐の島町で活動するイラストレーター中村一夫さんの作品です。

+++ Supported by +++ 

【機1】1color_jpn.jpg

このイベントは「地球環境基金」と「LOVE BLUE:つり環境ビジョン」のサポートを受けて企画されました。

【地球環境基金】https://www.erca.go.jp 1992年、国連の主催によりブラジルのリオデジャネイロで「第1回地球サミット(環境と開発に関する国連会議)」が開催され、世界172カ国の代表、約2400のNGO団体、4万人が集まる国連史上最大級の国際会議が開かれました。その後、地球サミットは、2002年にヨハネスブルグ、2012年にリオデジャネイロ、10年おきに地球規模の環境会議として開催されて来ました。第1回地球サミットで、日本政府は、国内外で環境保全に取り組む民間団体をサポートする仕組みを整備することを約束し、地球環境基金が設立されました。

【LOVE BLUE】https://www.loveblue.jp 日本釣用品工業会による日本の海岸の環境美化を支援する活動です。1972年、国連の主催により世界113ヵ国の代表が集まり、初の世界的な政府間環境会議「国連人間環境会議:United Nations Conference on the Human Environment」がスウェーデンのストックホルムで開催され「人間環境宣言」が提唱されました。1993年には日本で環境基本法が制定され、その理念がLOVE BLUEに引き継がれています。

bottom of page